深田光霊スケッチ
明治43年2月17日、大分県大野郡上緒方村木野(現豊後大野市緒方町)に生まれる。
昭和2年、大分県立竹田中学校(現竹田高校)から国学院大学高等師範部に進学。昭和6年、新潟県立新発田商工学校に赴任、教育者のスタートをきる。
昭和9年、大分県立中津中学校(現中津南高校)に転任。以後、大分県下の各地高校で国語漢文指導。
昭和28年、43歳で大分県立三重高等学校の校長になった年に、米国ミシガン州立ウエイン大学に4カ月間招聘留学。民主主義教育を学ぶ一方、講道館6段の腕前を生かした柔道指導をしながら、米国各州、カナダをも訪問して文化交流に寄与。
昭和42年、大分県立津久見高等学校の校長時代、春の選抜高校野球大会で見事全国制覇を果たす。
柔道を指導
津久見高校校長室にて
優勝杯に喜ぶ木下郁大分県知事と
広瀬淡窓の創始した淡窓流詩吟に学び、その源流を失うことなく独自の音楽的吟詠をめざした。日田の広瀬宗家の許可を得て、淡窓流二代目家元を継承。
昭和9年、NHK新潟放送局開局記念の詩吟ラジオ放送「本能寺」が大きな反響を呼び、このことで自信を得て淡窓伝光霊流の吟調を確立していく。
昭和13年に中津で発足した中津吟詠会(のちに中津詩道会)が基盤となり、淡窓伝光霊流日本詩道会の実質的な誕生をみる。
NHKのスタジオで収録中の宗家
広瀬淡窓像
昭和14年、NHK全国放送適格者証を受け、その後、300回を超す吟詠放送番組に出演し、吟詠芸術の普及に貢献。
昭和52年頃には、全国に48地区詩道会、会員数24,000人を擁する全国屈指のマンモス詩道会に発展させる。
昭和32年、大分放送ラジオ番組「二豊詩の旅・歌の旅」を毎週1回、大分県ゆかりの詩人・歌人の詩歌を題材に62回にわたって放送。好評を博す。
財団会長笹川良一氏と
昭和43年、(財団法人)日本吟剣詩舞振興会の
常任理事に就任。
昭和47年、日本コロムビア吟詠音楽会会長
に就任。
昭和54年、特許庁より「淡窓伝光霊流詩吟」で、流名の特許認可を受ける。
作曲家遠藤実氏と
昭和55年、吟詠芸術訪米使節団の副団長としてロサンゼルスや
サンフランシスコに親善訪問。
昭和59年、第2回米国公演。
平成3年、ブラジル公演。
昭和59年、62年、平成元年に武漢を中心に日中友好文化交流を行う。
武漢で自慢の書を披露する
武漢市長表敬訪問
昭和49年、国民芸術文化功労者として「文部大臣賞」。
昭和52年、吟詠普及と後進の育成、公共の利益に貢献した功績により「藍綬褒章」。
昭和54年、詩吟の振興発展に寄与した功績により「大分合同新聞文化賞」。
昭和61年、(財)日本吟剣詩舞振興会より、吟詠の芸術面での卓越した功績に対し「吟剣詩舞大賞芸術賞」。
平成元年、永年教育功労に対し「勲四等瑞宝章」。など
平成15年7月7日逝去。享年93歳。